トップ
授業・行事
友輪・図書
儀式
施設
行事のご案内
授業トップへ
今必要な生き方を知る
信者心の道勉強会
心を見詰め、
立て直す
希望の光勉強会
光祈安康
教えの理解を深め、
生かすために
信者心の基勉強会
神示編1
神示編2(奇跡を味わうために)
儀式真理編
教会史編
誠実に生きる人を目指す会
新刊書籍を読み込む会
豊かな心を育む会
教義の質疑に答える会
光友会
係心の道勉強会
青少年の親の会>>
一人親の会
信者心を見つめる会
英語で真理を学ぶ会-To Be Happy-
教会歌の会
社会の中で今を生きる
家庭を求める人の集い
乳幼児を育てる親の集い
文化講座
年齢や環境に合わせて
友輝会
実りの集い
供の会
聴覚、視覚、肢体障害者同士の心温まる触れ合いを通して、神魂とのつながりを深める会です。ご家族の方も同席できます。
日 時; 毎週土曜日 13:00 友和会館4階
第一土曜日 聴覚障害の部
第二土曜日 肢体障害の部
第三土曜日 視覚障害の部
第四土曜日 合同の会(偉光会館に中継)
※「合同の会」は、聴覚、視覚、肢体障害の部合同で行います。
●12月は以下の日程で行います。
2日(土) 聴覚障害の部
9日(土) 偉光郷での合同の会(申込制)
ご希望の方は、神総本部友和会館1階総合窓口、偉光会館にお申し出ください。(申込締め切り 10月30日)
16日(土) 肢体・視覚障害の部
23日(土・祭) 合同の会(偉光会館に中継)
●平成30年1月からは以下のように変更となります。
第一土曜日 視覚障害の部
第二土曜日 聴覚障害の部
第三土曜日 肢体障害の部
第四土曜日 合同の会(偉光会館に中継)
●関連行事
・合同の会(教主ご出場)
年に一度、教主が合同の会に出場され、供の会に向けて神が新たに表された神示をもってご指導くださいます。月々の供の会では、その神示を基に、学びを深めていきます。
平成29年8月26日神示>>
・オープンスクール
供の会の人たちが日頃どのように生きているかを発表します。体に障害があることで不自由なことや、いろいろな場面で支えられている感謝、神の教えを基に力強く生きている姿などをお伝えします。供の会に参加したことのない方や健常者の方々も、ご出席いただけます。
・偉光郷での合同の会
神奈川県湯河原町にある偉光郷で、ゲームなどを楽しみながら参加者同士が交流できるひとときです。ご家族の方もご参加いただけます。平成29年は12月9日に行います。