「神に御礼を…」光寿信者参拝時が始まる9月23日には、感謝の思いがほとばしる人々で、神総本部も、全国の偉光会館もあふれました。「御礼御祈願書」の提出箱の前には、長い長い列ができたほど。9月24日からは、「御礼御祈願書」を提出した人たちが、神に直接御礼の真心を届ける「愛礼の儀」を、真実の光会館光明殿で実施。教主正使者供丸光先生がご担当くださった初回の儀式には、教えで生きる意義、心の成長を確かに味わった、「喜びの声」の掲載者(令和3年5月~令和4年4月)が参列しました。
根底からの感謝の真心を
正面神の座がご開扉された光明殿は、いつにも増して神々しい空気に包まれています。徽印(きじるし)をかたどるご本体、それに重なる直使、代神のご神像を拝すと、全てを受け入れてくださる神の愛が胸に迫り、自然と頭が下がります。
厳粛な雰囲気の中で始まった儀式、神の使い人である供丸光先生は、「『ようこそお越しくださいました』と何度でも言いたい」と、それは温かく迎えてくださいました。そして、「毎日、全国から届く『御礼御祈願書』にこもる純な思いを、確実に神魂へとつないでいます」と話されました。重ねて、儀式の中では、「救われた思いを、大切な相手に語るように語ってほしい」とお教えくださいました。特に、「こうしてもらってありがたい」という御礼ではなく、神と出会い、触れ合えることから生まれる感謝。朝起きて命がつながっていることなど、根底からの感謝の思いを語ること。大切なお言葉を聞き逃すまいと、各人が真剣な面持ちで耳をそばだてていました。
神 示
歩みし今年・光寿の今(月) 「心」に思う全ての感謝を 神に語らん
奉仕の心がますます引き出されて 「実体」を高くする
神 示
歩みし今年・光寿の今(月)
「心」に思う全ての感謝を
神に語らん
奉仕の心がますます引き出されて
「実体」を高くする
神示を基に、今気付くべき心をつかんだそれぞれが、供丸光先生のお導きのまま、それはそれは真剣に祈願。感謝の涙にすすり泣く声も響き、感動が広がりました。そこに再び神示が表されました。「皆の思いを、神は受け取る。神の手の中、住み入って、心は、安心、安泰」。各人の真心を、神へとおつなぎいただいた「愛礼の儀」。参列した人たちは、涙を拭い、心を込めて一礼し、晴れやかな表情で光明殿を後にしました。
さらなる成長を誓って
「人への苦手意識を見詰め直し、『奉仕の心で生きたい』と祈願を続けたら、距離を置いていた人にも自然と声を掛けることができ、相手の長所もいっぱい見えました。人に対する意識がこんなに変わるなんて…。神の深い愛に守られている…と思ったら、もっと感謝が湧き上がりました」
「家族に言えなかった本音を、だいぶ言えるようになった今年。儀式を受けて、『何でも伝えられるように』という気持ちが強くなりました。それだけでなく、今まで遠慮のあった兄に関わろうとする気持ちが芽生え、心が確実に前進していると感じています」
「夫を亡くして寂しかったけれど、気付いたら『夫がいてくれたから』と、全部が感謝に変わっていたんです。明魂祭、神玉の儀では、『頑張っていくからね、お父さん』と、『生きる力』が湧きました。息子とも心が通い合うようになり、夫が残した『頼むな』の言葉に応えられた気がして、感謝しかありません」
「結婚して1年、夫婦で学んでいると、自分では気付けない弱点を教えてもらえて、修正できるのがありがたいです。2人とも、“自分史上最高”の輝く心になれたと思います。儀式の中で、『夢を与えん』というすてきな神示が表され、来年も楽しみに…と明るい気持ちになりました」
1月から8月まで、神の教えを学び、自分の考え方、感じ方の弱点を真剣に見詰め、修正に臨んできた日々。祈願で神の応援を頂きながら、それぞれが確実に“自分史上最高”の輝く心を手に入れていることでしょう。そこで湧き上がった感謝の真心は、愛礼の儀で、ぜひ、直接神にお届けしたいものです。神魂誕生20周年にふさわしい姿で神への礼を尽くし、さらなる心の成長、喜びを手にしましょう。
儀式中、2編の神示も表され、調和するところに、生きる力、夢がみなぎる…と、迎える年のテーマも見えてきました。新たな年を夢いっぱいの1年とできるように、今からますます心を磨き上げていきましょう。
「御礼御祈願書」はいち早く提出し、漏れなく「愛礼の儀」に参列しましょう。どうしても神総本部にお越しになれない方のために、偉光会館では「愛礼の祈願」の場を設けています。