「おめでとうございます」「今年もよろしく…」。笑顔で挨拶を交わす人の波が絶えない、元日の神総本部。「神に新年のご挨拶を」と、日が昇る前から訪れる家族連れも多く、誰もが希望に胸を膨らませて真実の光会館へ。新たな年を迎えられた感謝と、神の教えで生き方を高めていく誓いを、真心込めて神に届けます。
各人の仕合せを願われる、大山命のお力が封じ込められた分魂、御神体を、大勢の人々が列を成し、大切そうにお預かりしていました。
「新たな御神体を手にして、気持ちがきりっと引き締まりました」「やけになりやすい性格が、学んで祈願するうちに、どんどん穏やかに…。今年はもっと人柄を磨きたいです」「どうにもならない“心”をお守りいただけて、本当にありがたい。人を責める心が出ないように、出たとしても感情が収まるように、その都度祈願していきます」
10時からは、1日に発行されたばかりの真新しい『友輪』を手に、「祈願祭」に出席。神主教会長先生、教主正使者供丸光先生、神奉仕供丸清先生のお話から、悔いのない一年を歩みきるには、何を意識し、どう過ごせばいいのかを確認しました。
世界中で争いが絶えず、先行きの見えない現代社会。揺れ動く環境にのまれず、安泰な一年とするために、先生方は“生きる指針”を持つ重要性をお話しくださいました。八方ふさがりと思える出来事も、「感謝」という“物事を大きく受け止める心”を忘れなければ、必ず乗り越えられます。そうした広い視野を家族中で持てたなら、子や孫の代にまで、仕合せを手にする「心の使い方」が受け継がれていくのです。これこそ、神が願われている幸福の姿。そして、目の前の状況に振り回されず、幸福へと確かな歩みを進めるためにも、欠かせないのが御神体。折に触れて神に心を寄せるところに、ご守護の中で自然と正しい心遣いができて、日々仕合せ感が味わえる…。希望が湧き上がるお話に、出席者たちは熱心に耳を傾けました。
さらに供丸光先生は、「今年も、神示を一言半句、余すことなく読み込んで、たくさんの気付きを頂き、悔いのない人生を歩みましょう」と温かく呼び掛けてくださいました。
「職場でけんかするほど、『瞬間湯沸かし器』だった私です。けれど勉強会に出席し、『こういう感じ方は良くないな』『あの態度はいけなかった』と気付いたことを祈願するうちに、不思議なほどカッとしなくなりました。行き詰まっても、ご神前で祈願していると、スーッと心が穏やかになって…。教主が、『人生は、自分だけに与えられた限りある時間』と教えてくださったから、実体修正ができる“今”を大切に、ことしも一つ一つ祈願しながら歩みます」
「夫の病を乗り越え、80代になった今も夫婦で学べることが、本当にありがたくて…。40代で旅立った義父を思うと、私たちは、病気を“好転”のきっかけとできたのかもしれません。神主が、『一つ一つの出来事を前向きに受け止め、感じ方、考え方がどうあるべきか見いだすこと』と言われたとおり、何かが起きたときの『向き合い方』が大切と実感しています。今年も、起きてくる一つ一つを好転のきっかけにしたいです」
「祈願祭」の視聴会は、1月29日まで実施します。大きく変化する社会の波にのまれないように、必ず学び、“今年の指針”をつかみましょう。心を磨いて歩む一日一日の積み重ねが、確かな心の成長につながり、迎える秋に、大きな大きな実りを手にできます。
また、旧年の御神体は、1月23日の「清礼の儀」で、御魂抜きを行います。分魂には、昨年救いを求めた不安や迷い、葛藤(かっとう)など、もろもろの思いがずっしりこもっています。この神事では、それらを全て流し、一人一人の心まで清めてくださいます。真っさらな良い状態から新年のスタートを切るために、御神体は「清礼の儀」に間に合うように返納をお願いします。
[返納期日]
神総本部 1月20日
偉光会館 1月16日
「御神体」の価値を味わっている、全国の信者の声を紹介しています。
神総本部 愛光会館では、令和6年の光寿信者参拝時に開催された「実りの集い 絵のコンクール(テーマ;僕の、私の、好きなもの)」の結果発表が! 1階の喫茶処では、作品がプリントされたマグカップを目にして、「すてきだね!」「“大好き”が伝わってくる!」と歓声が上がっています。たくさんのご投票を頂き、誠にありがとうございました。